外縁付鈕1式銅鐸
がいえんつきちゅういちしきどうたく
概要
銅鐸(どうたく)とは「つりがね」のこと。中に舌(ぜつ)と呼ばれる棒をつるし、全体をゆらして音を出したと考えられます。うら側から見ると、舌の当たる部分が帯状(おびじょう)に出っ張っています。銅鐸の表面には水の流れのようなもようが表わされています。
がいえんつきちゅういちしきどうたく
銅鐸(どうたく)とは「つりがね」のこと。中に舌(ぜつ)と呼ばれる棒をつるし、全体をゆらして音を出したと考えられます。うら側から見ると、舌の当たる部分が帯状(おびじょう)に出っ張っています。銅鐸の表面には水の流れのようなもようが表わされています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs