検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
じげんだいしぞう もほん
慈眼大師像(模本)
絵画
森田亀太郎模
大正~昭和時代・20世紀、原本:江戸時代・17世紀
紙本着色
1幅
徳川家光は天海の遷化直前、狩野探幽に命じてその姿を描きとどめさせたという。これは川越喜多院所蔵の像を模写したもので、帽子を被る独特の姿は、天海像の典型として広く知られる。
慈眼大師像(模本)をもっと見る
森田亀太郎模をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
原本 / 模本 / 天海 / 狩野
所蔵館のウェブサイトで見る
慈眼大師像
春日局像(模本)
榊原康政像(模本)
猿曳図(模本)
浅井長政夫人像(模本)
天海大僧正絵像
釈教三十六歌仙絵(模本)
百鬼夜行絵巻(模本)
東方朔・李白図(模本)
後鳥羽天皇像(模本)
狩野探幽像
法隆寺金堂壁画第九号壁模本
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs