文化遺産オンライン

九鈷鈴

きゅうこれい

概要

九鈷鈴

きゅうこれい

金工 / 中国

制作地:中国

明時代・宣徳年間 (1426~35)

銅製、鍍金

高21.5 径10.4

1口

僧侶が使用する法具で、鈴のように鳴らして仏を供養します。鈷と呼ばれる切っ先が9本と多く、束に人面を表すのはチベット仏教に多い特徴です。鈴身+れいしん+の内側に「大明宣徳年施」と陽鋳し、チベットからの朝貢@ちょうこう@使節に与えられた返礼品と思われます。

九鈷鈴をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 鈴身 / 大明 /

関連作品

チェックした関連作品の検索