検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たかつのみやなにわづ
高津宮浪花津
絵画 / 大正
今村紫紅筆
大正2年(1913)
絹本着色
126×41.8cm
2幅
「古事記(こじき)」を題材にした歴史画である。古代から栄えた浪花津(今の大阪湾)と、難波に都した最初の天皇である仁徳天皇(にんとくてんのう)に縁の高津宮を描く。縦長の構図に、輪郭線を用いない柔らかな筆遣いと、みずみずしい色彩など、紫紅の特色が存分に発揮されている。
高津宮浪花津をもっと見る
今村紫紅筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
紫紅 / 今村 / 画 / 色彩
所蔵館のウェブサイトで見る
柳に叭々鳥
隠岐の海
紙本著色近江八景図〈今村紫紅筆/〉
雷神
紙すき場(近村)
紙本著色熱国の巻〈今村紫紅筆/〉
仁徳天皇難波都御所江御行幸之図
説法
映画フィルム「史劇 楠公訣別」 映像
舞妓〈黒田清輝筆/油絵 麻布〉
風神雷神
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs