文化遺産オンライン

電信略語表

でんしんりゃくごひょう

概要

電信略語表

でんしんりゃくごひょう

文書・書籍 / 明治

紙・印刷

2枚

富山県高岡市古城1-5

資料番号 1-01-179

高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

①電信略語
年代:明治25年(1892)1月1日
作者:東京日本橋 相場電報舎
寸法:縦33.4cm×横48.0cm

②岡部商店電信略語表
年代:明治後期
作者:東京米穀取引所仲買人 岡部長左衛門商店
寸法:縦33.1cm×横47.2cm


電信略語とは、電信(電報)を発信する際に必要な情報を、カタカナなどを用いて記号化したもの。米取引などに必要な情報(天候・生育状況等)が記されている。
本資料は2枚が1つのこよりでまとめられている。
表の中に「高岡」の地名が確認できることから、名古屋や大阪、金沢などと並び、高岡が米取引の主要な地域の一つであったことがわかる。

電信略語表をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

高岡 / 印刷 / 富山 / 伏木

関連作品

チェックした関連作品の検索