文化遺産オンライン

青花秋草文筆筒

せいかあきくさもんひっとう

概要

青花秋草文筆筒

せいかあきくさもんひっとう

陶磁

制作地:韓国京畿道広州

朝鮮時代・18世紀

磁製

高14.3 口径12.9 底径9.2

1口

朝鮮時代の支配階層である両(ヤン)班(バン)の男性は、舎(サ)廊(ラン)房(バン)とよばれる書斎を生活および社交の場とし、清雅かつ簡素な文房具や調度で身の回りを飾りました。筆を挿しておく筆筒は、机上に置かれる文房具として、水滴とならんで重視されました。

青花秋草文筆筒をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

Joseon / 朝鮮 / バン / 文房具

関連作品

チェックした関連作品の検索