文化遺産オンライン

概要

考古資料

高:23.5cm 胴径:20.5cm

1個

青銅器。全体は蓋付壺形の胴体に注口を持ち、三足、さらに胴体に把手を付けたもの。全体は青緑の錆に覆われる。胴の壺部はやや扁平で側面から肩部にかけて三段の文様帯があり、虁鳳文と呼ばれる嘴をもつ鳥の文様が繰り返し浅く表現されている。注口は嘴をもつ鳥の頭で立体的に表現されている。錆び付いて口が開かないが元来、そこが開いて液体を注いだ。取手は四肢と頭部・尾を見ると虎を表現している。握りは中空で紐が絡みあった様子に表現されている、蓋は笠形で表面に龍文が表されている。蓋の頂部に環から円環三個で鎖状に取手後部につながっていて、蓋が失われない工夫が施されている。三足は上半身が羽根をもつ鳥、下半身が二足の人像のような形状をとっている。

をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索