検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しゃりんせき
車輪石
考古資料 / 古墳 / 鳥取県
出土地:鳥取県湯梨浜町 馬ノ山4号墳出土
古墳時代・4世紀
石製(碧玉)
3個
車輪石はもともと南海産のオオツタノハでできた腕輪をモチーフとしたもの。腕を通すには孔が小さいものが多く、あくまで宝器として作られています。鍬形石が近畿地方を中心に分布が限られるのに対し、車輪石はさらにその周辺のランクの高い古墳に納められました。
車輪石をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
古墳 / 車輪 / 碧玉 / 石
所蔵館のウェブサイトで見る
石釧
東之宮古墳 車輪石
碧玉管玉
北和城南古墳出土品(奈良県北部または京都府南部出土)
東之宮古墳 鍬形石
東之宮古墳 鉄剣
東之宮古墳 管玉
東之宮古墳 鉄斧
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs