文化遺産オンライン

禅宗祖師図押絵貼屏風

ゼンシュウソシズオシエバリビョウブ

概要

禅宗祖師図押絵貼屏風

ゼンシュウソシズオシエバリビョウブ

絵画 / 安土・桃山

海北友松

桃山時代・17世紀

6曲1隻

銘文:第2・6扇に「友松図之」の署名 ・各扇に「友松」朱文方印

各図とも禅宗の祖師たちの故事を主題としている。右から二番目は、達磨が少林寺で九年間壁に面して座禅を組んだという「面壁達磨図」で、頭から衣を被った達磨のうしろ姿である。太くゆったりとした線描が特徴的で、海北友松(一五三三~一六一五)が数多く手掛けた水墨人物図のなかでも比較的早い時期の作と考えられている。

禅宗祖師図押絵貼屏風をもっと見る

海北友松をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

友松 / 屏風 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索