文化遺産オンライン

模造 金銅製冠帽

もぞう こんどうせいかんぼう

概要

模造 金銅製冠帽

もぞう こんどうせいかんぼう

考古資料 / 古墳 / 熊本県

出土地:原品:熊本県和水町 江田船山古墳出土

原品:古墳時代・5~6世紀

金銅製

1個

江田船山古墳は2~3世代の王が埋葬されていました。一つの古墳で冠や耳飾が複数セットあるのは、世代差を反映しています。金銅製飾金具は、美豆良@みずら@を飾る髪飾りの可能性が高いです。数多くの装身具が、朝鮮半島南部から伝来したものであり、被葬者の国際性豊かさを示します。
(J-787、J-794、J-20702、J-797、J-796、J-789、J-790、J-791、J-792、J-793同じ)

模造 金銅製冠帽をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

江田 / 船山 / 古墳 / Kumamoto

関連作品

チェックした関連作品の検索