検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
じゅうにてんぞう
十二天像
絵画 / 南北朝
南北朝時代・14世紀
120.7x37.7
6幅
十二天はもとインド古代神話に登場する神々で、方位守護神として徐々に密教(みっきょう)に取り入れられた。本作品のような立像形式の十二天像は、主に鎌倉時代以降に流行した。本作品は、京都・広隆寺の作例に近い図様を示している。
十二天像をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
十二天 / 天 / 密教 / 神
所蔵館のウェブサイトで見る
十二天図
十二天像 地天
十二天像 月天
十二天像 日天
伊舎那天図像
地蔵菩薩霊験記絵巻
絹本著色十二天像附三幅(水天・梵天・地天)
木造十二神将立像(巳神戌神)
金銅種子華鬘
三宝荒神像
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs