文化遺産オンライン

色絵柴垣図大皿

いろえしばがきずおおざら

概要

色絵柴垣図大皿

いろえしばがきずおおざら

陶磁 / 江戸

鍋島

江戸時代・17世紀

磁製

高8.2 口径30.3 底径11.0

1枚

鍋島は肥前佐賀鍋島藩の藩窯として、徹底した藩の管理のもと、主に将軍家や上流武家階級への献上品や贈答品をつくりだしました。尺皿(直径約30cm)と呼ばれる本作は、やや青味を帯びた白い肌に、染付、赤、緑、黄の上絵付けで柴垣に蔦が絡まる様子を描いています。
ルビ: つた

色絵柴垣図大皿をもっと見る

鍋島をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

鍋島 / 色絵 / / Nabeshima

関連作品

チェックした関連作品の検索