色絵柴垣図大皿
いろえしばがきずおおざら
概要
鍋島は肥前佐賀鍋島藩の藩窯として、徹底した藩の管理のもと、主に将軍家や上流武家階級への献上品や贈答品をつくりだしました。尺皿(直径約30cm)と呼ばれる本作は、やや青味を帯びた白い肌に、染付、赤、緑、黄の上絵付けで柴垣に蔦が絡まる様子を描いています。
ルビ: つた
いろえしばがきずおおざら
鍋島は肥前佐賀鍋島藩の藩窯として、徹底した藩の管理のもと、主に将軍家や上流武家階級への献上品や贈答品をつくりだしました。尺皿(直径約30cm)と呼ばれる本作は、やや青味を帯びた白い肌に、染付、赤、緑、黄の上絵付けで柴垣に蔦が絡まる様子を描いています。
ルビ: つた
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs