色絵桜紅葉文大鉢(雲錦手)
イロエサクラモミジモンオオバチ(ウンキンデ)
概要
仁阿弥道八は奥田頴川の門下で、幕末の京焼の名工の一人とされる。「吉野山の桜は雲かとぞ見え、竜田川の紅葉は錦の如し」の意を踏まえ、桜と紅葉を描いた色絵を雲錦手と呼んでいるが、これは道八が得意とした意匠である。
イロエサクラモミジモンオオバチ(ウンキンデ)
仁阿弥道八は奥田頴川の門下で、幕末の京焼の名工の一人とされる。「吉野山の桜は雲かとぞ見え、竜田川の紅葉は錦の如し」の意を踏まえ、桜と紅葉を描いた色絵を雲錦手と呼んでいるが、これは道八が得意とした意匠である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs