伊勢本街道
いせほんかいどう
概要
西国から大和を経て伊勢神宮に参詣することを目的として、近世を通じて最も利用された街道。近世における伊勢信仰及び参詣の様相を明らかにする上で重要。旧道が良好に残る山粕峠と鞍取峠を指定する。
いせほんかいどう
西国から大和を経て伊勢神宮に参詣することを目的として、近世を通じて最も利用された街道。近世における伊勢信仰及び参詣の様相を明らかにする上で重要。旧道が良好に残る山粕峠と鞍取峠を指定する。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs