文化遺産オンライン

小袖 染分紗綾地雪輪山吹模様

こそで そめわけさやじゆきわやまぶきもよう

概要

小袖 染分紗綾地雪輪山吹模様

こそで そめわけさやじゆきわやまぶきもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

紗綾(絹)に友禅染、刺繡、摺匹田

1領

 江戸時代中期に流行した友禅染(ゆうぜんぞめ)で模様を表した小袖。友禅染の特色である、糸目糊(いとめのり)で防染した白上げという技法や、暈(ぼか)しを活かした色挿(いろさ)しによって彩色豊かに模様を表す。雪輪の積み重なる大柄な模様と、風にそよぐ山吹の優美な表現が軽快なデザイン。  

小袖 染分紗綾地雪輪山吹模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

小袖 / 友禅染 / 模様 /

関連作品

チェックした関連作品の検索