文化遺産オンライン

御橋・霧降滝・裏見滝図

みはし・きりふりのたき・うらみのたきず

概要

御橋・霧降滝・裏見滝図

みはし・きりふりのたき・うらみのたきず

絵画

伝土佐光成筆

江戸時代 17~18世紀

絹本著色

御橋図:縦94.5 横34.8 霧降滝図:縦94.5 横35.5 裏見滝図:縦94.5 横35.5

3幅

日光の開祖・勝道上人ゆかりの神橋と東照宮本殿を描いた中幅に、霧降滝と裏見滝という日光の名瀑を主題とする左右幅を組み合わせ、いずれも金色の瑞雲がたなびく聖地として表わした三幅対である。本作品は、江戸以降に描かれた日光の名所を主題とした作例としては成立時期が早い点が注目される。近世前期に宮廷絵所預を務めた土佐光起(1617-1691)の確立した近世やまと絵様式を踏襲する佳品である。

御橋・霧降滝・裏見滝図をもっと見る

伝土佐光成筆をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

土佐 / / 光起 / 描く

関連作品

チェックした関連作品の検索