松江のホーランエンヤ
まつえのほーらんえんや
概要
松江のホーランエンヤは、島根県松江市にある城山稲荷神社の船祭である。10年に一度の式年祭において、華やかに飾られた大船行列が神霊をともない往還する。馬潟、矢田、大井、福富、大海崎の5地区は「五大地」と呼ばれ、神輿船の曳船となる櫂伝馬船を繰り出す。この五大地を中心とするホーランエンヤ五大地連合保存会が、この船祭を伝承している。櫂伝馬船は、馬潟のものが最大で全長15メートル、幅3メートルで、片側が8丁櫂である。帆柱の先端に金色の宝珠を飾り、色とりどりの幟旗や吹流しをなびかせる。櫂伝馬船には総勢50人ほどが乗り込み、ホーランエンヤの舟唄や太鼓に合わせて船上で櫂伝馬踊りが奉納される。祭礼は、渡御祭、中日祭、還御祭の順で、9日間にわたる。初日の渡御祭では、10キロメートルほど離れた御旅所の阿太加夜神社まで船渡御が行われる。船行列は、100艘以上の大船団による1キロメートルに及ぶもので、大橋川、中海、意宇川を進む。中日祭では、車輪の付いた陸船に乗り換えて阿太加夜神社までの陸路を進む。還御祭では、阿太加夜神社を発して再び大船行列で進み、城山稲荷神社に戻る。