カテゴリで見る
鳥取県・鳥取市
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))林田家住宅米蔵鳥取県鳥取市国府町岡益下土居173

主屋の前方西隅に南面して建ち、切妻造平入で正面に土庇をかける。外壁は漆喰仕上、腰下見板張の伝統形式だが、正面は腰壁をモルタルで石張風とし、土庇に円柱を用いて腰を人造石仕上とするなど洋風意匠を取入れる。近代の大規模民家の屋敷構えを伝えている。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))林田家住宅主屋鳥取県鳥取市国府町岡益下土居173

鳥取市郊外の集落にあり、主屋は敷地中央に北面して建つ。入母屋造平入で四周に下屋を廻らし、正面に入母屋の式台玄関を突出する。内部は七間取で、庭側の前面に座敷を並べ、上質な用材と座敷飾で設える。伝統木造建築の近代的展開を示す大規模住宅。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))杉谷神社拝殿及び幣殿鳥取県鳥取市気高町日光1035

境内中央に西面して建つ拝殿及び幣殿。拝殿は入母屋造妻入桟瓦葺の東西棟で、正面に一間の向拝を設け、切目縁を付す。内部は一室の畳敷とし、竿縁天井を高く張る。本殿に向かう背面上段に切妻造桟瓦葺の弊殿を張出す。本殿と一体的に境内景観を形成する。
国指定文化財(登録有形文化財(建造物))杉谷神社本殿鳥取県鳥取市気高町日光1035

干拓地の旧日光池の東方、丘上にある神社本殿。西面する一間社流造銅板葺、四周に高欄付縁を廻し正面の木階下に浜縁を付す。組物は皿斗付大斗で三斗を組み、妻飾は虹梁大瓶束。全体に装飾少なく簡素にまとめる。設計書も備え近代の社殿造営の様相を伝える。