全国の美術館・博物館
新渡戸記念館

国際親善に大きな足跡を残した農学法学博士・新渡戸稲造は、三本木の文化向上のため大正14年(1925)に蔵書約1万冊を寄贈し、それをもとに「私設・新渡戸文庫」が建てられました。昭和40年(1965)、文庫を発展的に継承し十和田市立新渡戸記念館として開館、平成27年(2015)からはボランティア体制の新渡戸記念館として活動しています。一階には稲造の祖父・新渡戸傳、父・十次郎が中心となって行った三本木開拓の資料と新渡戸家伝来の武具や兵法資料を、二階には稲造博士の遺品、蔵書などを展示しており、これらは十和田市指定有形文化財(昭和56年指定)となっています。
概要
- 所在地
- 十和田市東三番町24-1
- 問い合わせ
- 080-5578-5939(ファックス0176-23-4430)
- 代表電話番号
- 080-5578-5939
- ホームページ
- http://www.nitobe.jp/
- 館内案内
- 10:00~16:00
- 休館日
- 土日祝日、12月29日~1月3日
※土日祝日についても、事前連絡による日程調整で対応することも可能。
※他の業務等で、受付時間内に閉める場合があり、事前に電話やメールで予約することをおすすめします。 - 交通案内
-
十和田観光電鉄十和田市中央バス停より徒歩8分
七戸十和田駅より車で25分
八戸駅より車で40分
三沢空港より車で40分