世界遺産と無形文化遺産
鍋塚古墳
なべづかこふん
主情報
- 記載物件名
- 鍋塚古墳
- 写真提供
- 藤井寺市教育委員会提供
解説
詳細解説
仲姫命陵古墳の後円部北東側において、仲姫命陵古
墳の外堤にくい込むように造られた方墳。さらに、仲姫命陵古墳の後円部の中心から放射状に延ばした直線を墳丘主軸線に沿わせて造られたものと推測される。墳丘の位置や主軸方向から、仲姫命陵古墳と関わりの深い古墳と考えられる。
墳丘長は63 m、高さは7mを測り、墳丘は2段に築かれる。墳丘の周囲には濠が巡るが、埋没保存されている。墳丘からは円筒埴輪、形象埴輪が出土している。築造時期は中期前葉と考えられている。