世界遺産と無形文化遺産
代官所跡
だいかんしょあと
主情報
- 記載物件名
- 代官所跡
解説
代官所跡は、大森地区の北東側に位置する。17世紀から19世紀半ばまで、江戸幕府が石見銀山と周辺地域の150余村を支配するために、江戸幕府が代官を派遣して現地に置いた役所の跡である。 敷地面積は2.657㎡あり、瓦葺き平屋建ての表門とその左右に付随する門長屋建物が現存する。現存建物の規模は、幅約4m、総長33mである。1800年に起こった大火の後の1815年に建築されたもので、当時の棟札が現存するほか、1841年制作の古絵図にも描かれている。 敷地の中央部にあった母屋は1879年に解体され、その後1902年に邇摩郡役所が建てられた。現在、この建物は「石見銀山資料館」として利用され、石見銀山に関する調査研究、資料の保存管理、公開展示、ガイダンス機能の一端を担っている。