文化遺産オンライン

世界遺産と無形文化遺産

飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群

構成する文化遺産

  • 飛鳥宮跡
  • 飛鳥京跡苑池
  • 飛鳥水落遺跡
  • 酒船石遺跡
  • 飛鳥寺跡
  • 橘寺跡(橘寺境内)
  • 山田寺跡
  • 川原寺跡
  • 檜隈寺跡
  • 石舞台古墳
  • 菖蒲池古墳
  • 牽牛子塚古墳
  • 藤原宮跡・藤原京朱雀大路跡
  • 大和三山
  • 大官大寺跡
  • 本薬師寺跡
  • 天武・持統天皇陵古墳
  • 中尾山古墳
  • キトラ古墳
  • 高松塚古墳

主情報

記載物件名
飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群
構成資産
飛鳥宮跡、飛鳥京跡苑池、飛鳥水落遺跡、酒船石遺跡、飛鳥寺跡、橘寺跡(橘寺境内)、山田寺跡、川原寺跡、檜隈寺跡、石舞台古墳、菖蒲池古墳、牽牛子塚古墳、藤原宮跡・藤原京朱雀大路跡、大和三山、大官大寺跡、本薬師寺跡、天武・持統天皇陵古墳、中尾山古墳、キトラ古墳、高松塚古墳
所在地(市町村)
奈良県橿原市、桜井市、明日香村
暫定記載年
平成19年(2007年)
都道府県所管課
奈良県文化・教育・くらし創造部文化資源活用課活用企画・世界遺産係(世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会事務局)
自治体等HP
http://asuka-fujiwara.jp/(世界遺産「飛鳥藤原」登録推進協議会)

解説

詳細解説

崇峻5年(592)に推古天皇が即位してから、和銅3年(710)に平城京へ遷都するまでの間、飛鳥の地に営まれた宮都の関連遺跡群及び周辺の文化的景観から成っています。100年以上にわたる累代の天皇・皇族の宮殿をはじめ、それに付属する諸施設(苑池など)、我が国最古の本格的都城やその内外に営まれた諸寺院、当時の有力者の墳墓などの遺跡群は今なお地下に良好に遺存しており、すでに調査された遺構・遺物は古代国家成立期における政治・社会・文化・宗教等の在り方を生々しく伝えています。また、これらの遺跡群が伝える当時の設計理念・立地計画・構築技術をはじめ、個々の遺跡に描かれた壁画等には、中国大陸及び朝鮮半島の影響が色濃く認められ、東アジア諸国との技術及び文化の交流を明瞭に示しています。また、大和三山は最古の和歌集である『万葉集』にも数多く歌われるなど、我が国の代表的な古典文学作品とも関わりが深く、後世の芸術活動にも大きな影響を与えています。これらの遺跡群は、周辺の自然的環境とも一体となって良好な歴史的風土を形成しており、文化的景観としても優秀であります。

このように、本資産は日本の古代国家の形成過程を明瞭に示し、中国大陸及び朝鮮半島との緊密な交流の所産である一群の考古学的遺跡と歴史的風土から成り、両者が織りなす文化的景観としても極めて優秀であることから、顕著な普遍的価値を持つ可能性は高いと考えられます。