北の川口橋
きたのかわぐちばし
概要
四万十川右支流北の川の最下流部、四万十川との合流点近くに架かる道路橋。岩盤上に築かれた、橋長18m、スパン13.5m、幅員3.4mのほぼ半円アーチ形の石造単アーチ橋で、スパンドレルは精緻な布積とする。高知と宇和島を結ぶ旧幹線道路施設。
きたのかわぐちばし
四万十川右支流北の川の最下流部、四万十川との合流点近くに架かる道路橋。岩盤上に築かれた、橋長18m、スパン13.5m、幅員3.4mのほぼ半円アーチ形の石造単アーチ橋で、スパンドレルは精緻な布積とする。高知と宇和島を結ぶ旧幹線道路施設。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs