Oikamijinja Honden
老神神社 本殿
Details
老神神社の社殿は人吉藩主相良氏によって造営されたもので、覆屋の中に建つ本殿と拝殿・神供所が鍵の手に並ぶ、この地方独特の形式になる。
本殿は内外とも漆塗りとし、彫刻に彩色を施した豪華な造りで、この地方の江戸時代前期の神社本殿を代表するものとして価値が高い。拝殿は奥行の長い平面で、その前面右手に神供所が接続する。現在は桟瓦葺であるが、かっては一連の茅葺屋根となっていた。
老神神社 本殿
老神神社の社殿は人吉藩主相良氏によって造営されたもので、覆屋の中に建つ本殿と拝殿・神供所が鍵の手に並ぶ、この地方独特の形式になる。
本殿は内外とも漆塗りとし、彫刻に彩色を施した豪華な造りで、この地方の江戸時代前期の神社本殿を代表するものとして価値が高い。拝殿は奥行の長い平面で、その前面右手に神供所が接続する。現在は桟瓦葺であるが、かっては一連の茅葺屋根となっていた。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs