Omijinguukomon
近江神宮後門
Details
本殿の真後ろ,内内院の西面を限る透塀の中央に位置する切妻造,檜皮葺の門で,扉に連子を入れて透塀との連続性を持たせながら,屋根を一段高くするとともに反りを緩やかに付けて透塀を分節している。中門と同様,内内院の重要な結界要素になる。
近江神宮後門
本殿の真後ろ,内内院の西面を限る透塀の中央に位置する切妻造,檜皮葺の門で,扉に連子を入れて透塀との連続性を持たせながら,屋根を一段高くするとともに反りを緩やかに付けて透塀を分節している。中門と同様,内内院の重要な結界要素になる。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs