ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
桜川市真壁
さくらがわしまかべ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
その他
/ 
関東
茨城県
17.6
茨城県桜川市
選定年月日:20100629
重要伝統的建造物群保存地区
桜川市真壁町は、戦国期の真壁城(国指定史跡)に付属した集落に起源を持つ。江戸時代に入ると、笠間(かさま)藩の陣屋が置かれて在郷町として発展した。
保存地区内には江戸時代以来の町割がよく残り、天保の大火後の重厚な蔵造(くらづくり)の町家を中心に、近代の町家や洋風建築も残る。間口の広い敷地では主屋脇に薬医門(やくいもん)や袖蔵(そでくら)を建てて塀を巡らすなど、北関東らしい多様な町並み景観に特徴がある。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
桜川市真壁
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
西予市宇和町卯之町
根本医院門
八女市八女福島(商家町 福岡)
たつの市龍野
川越市川越
ページトップへ