田植に関する習俗
たうえにかんするしゅうぞく
概要
田植に関する習俗
たうえにかんするしゅうぞく
選定年月日:19550300
保護団体名:特定せず
※所在地が2都県以上にわたる広域な選択です。
記録:『岩手県の田植習俗(無形の民俗資料記録第2集)』(文化財保護委員会・昭和40年3月27日)
『田植に関する習俗2(茨城県・富山県)(無形民俗資料記録第7集)』(文化財保護委員会・昭和42年3月28日)
『田植に関する習俗3(秋田県・新潟県・岐阜県)(無形の民俗資料記録第9集)』(文化財保護委員会・昭和43年3月28日)
『田植に関する習俗4(島根県・広島県)(無形の民俗資料記録第10集)』(文化財保護委員会・昭和44年3月28日)
『田植に関する習俗5(高知県・長崎県・鹿児島県)(無形の民俗資料記録第12集)』(文化財保護委員会・昭和45年3月31日)
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
我が国の稲作は、その起源が極めて古く、また我が国民の生活とは切り離せないものとなっている。なかでも田植は、単に主食の生産作業であるにとどまらず、その習俗には古くからの儀礼や技術を伝えているものも多い。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)