愛媛県
江戸/天守:文化―安政(1804~1829)
野原櫓・乾櫓・隠門:江戸時代前期(1615~1660)
戸無門:寛政12年(1802)
〈野原櫓〉桁行四間、梁間三間、二重二階櫓、一部一重、
本瓦葺
〈天守〉三重三階天守、地下1階付、本瓦葺
〈乾櫓〉矩折二重二階隅櫓、一部一重、本瓦葺
〈仕切門〉一間一戸、脇戸付高麗門、本瓦葺
〈一ノ門〉一間一戸、脇戸付高麗門、本瓦葺
〈三ノ門〉一間一戸、高麗門、本瓦葺
〈隠門〉桁行一間、梁間二間、櫓門、本瓦葺
〈戸無門〉一間一戸、高麗門、本瓦葺
〈仕切門内塀〉延長24.6m、狭間十六所、本瓦葺
〈筋鉄門東塀〉延長11.1m、狭間九所、本瓦葺
〈三ノ門東塀〉延長14.2m、狭間十所、本瓦葺
〈紫竹門東塀〉延長16.6m、狭間十一所、本瓦葺
12棟
松山市丸の内
<指定年月日>昭和10年5月13日(各建物とも)
松山市
重要文化財