Joganjigawasaboshisetsu Shiraiwaentei
常願寺川砂防施設 白岩堰堤
Details
白岩堰堤砂防施設は常願寺川流域における土砂災害を未然に防ぐため,常願寺川水源崩壊地における山腹及び河床の安定化を目的として築かれた砂防施設である。
工事は内務省直轄で行われ,内務技師赤木正雄の計画に基づき建設され,昭和4年10 年に着工,14 年12 月に竣工した。
白岩堰堤砂防施設は,わが国有数の急流荒廃河川である常願寺川の基幹砂防施設の一つとして建設され,今なお富山平野を土砂災害から守り続ける国土保全施設として歴史的に価値が高い。
また,大型機械を駆使した大規模構造物群からなる複合的砂防施設であり,近代砂防施設の一つの技術的到達点を示すものとして重要である。
Search by Joganjigawasaboshisetsu Shiraiwaentei
Search by 国指定文化財等データベース(文化庁)
Go to museum site
国指定文化財等データベース(文化庁)