文化遺産オンライン

蓋井島「山の神」神事

ふたおいじまやまのかみしんじ

概要

蓋井島「山の神」神事

ふたおいじまやまのかみしんじ

無形民俗文化財 / 中国・四国

選定年月日:19590301
保護団体名:特定せず
記録:『「やま」の神事(無形の民俗資料記録第4集)』(文化財保護委員会・昭和41年3月27日)
映像:『蓋井島「山の神」神事の記録』(企画下関市教育委員会・平成14年)
※この行事の行われる場所は、昭和35年10月11日に「蓋井島「山ノ神」の森」として重要有形民俗文化財に指定されている。

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

この行事は、神霊が宿ると信じられている自然の森を「やま」と称して6年ごとに山の神を祀る行事てである。島の家々を4つの組に分け、各組がそれぞれ「やま」で行事を行う。なお、「やま」には平素立入ることも枯枝を拾うことも枝を切ることも禁じられている。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

関連作品

チェックした関連作品の検索