山口県
江戸後期
木造2階建、入母屋造、棧瓦葺
桁行8間半、梁間5間、面積 220.35㎡(1階174.81㎡、2階45.54㎡)
1棟
岩国市横山3丁目391-13
岩国市指定
指定年月日:20111222
財団法人 吉川報效会
有形文化財(建造物)
岩国市の江戸期の指定文化財(住宅関係の建造物)としては、旧目加田家住宅(国指定)、香川家長屋門(県指定)、昌明館付属屋及び門(市指定)がある。
県下の同種類の指定建造物(武家住宅。門・長屋などは除く)としては、旧梨羽家書院(県指定)、旧福原家書院(萩市指定)の2件があるにすぎない。また、大名家関連の建造物(未指定)としては、覚苑寺庫裏(下関市、勝山城玄関を移築)、児玉家住宅(下関市、清末毛利家陣屋書院を移築)の存在が知られる程度である。