文化遺産オンライン

安中中宿の燈篭人形

あんなかなかじゅくのとうろうにんぎょう

概要

安中中宿の燈篭人形

あんなかなかじゅくのとうろうにんぎょう

無形民俗文化財 / 関東 / 群馬県

群馬県

指定年月日:19770517
保護団体名:中宿糸繰燈篭人形保存会

重要無形民俗文化財

 舞台は間口約七メートル、奥行約八メートルの掛小屋で、前方に約一・四メートルの勾欄幕をはる。人形は割竹の簡単な骨組に西ノ内紙の衣裳を着せる。
 人形の全長は六〇~九〇センチで、胴の中に回転式の豆カンテラをつける。この光が人形の胴を明るく浮き立たせる。開幕は口上読みの声から始まり、まず「三番叟」、つづいて「馬乗り小僧」(曲馬)、「俵小僧」、「清姫綱渡り」が糸操りで演じられる。安中に伝わる灯籠人形は人形芝居の一つで、独特の操法を有し、芸能の変遷の過程を示すとともに地域的特色を示す。

関連作品

チェックした関連作品の検索