文化遺産オンライン

佐治の板笠製作用具及び製品

さじのいたがさせいさくようぐおよびせいひん

概要

佐治の板笠製作用具及び製品

さじのいたがさせいさくようぐおよびせいひん

有形民俗文化財 / 中国・四国 / 鳥取県

鳥取県

107点

鳥取市佐治町福園24

登録年月日:20100311
管理団体名:
内訳:製作用具94点 製品類13点

鳥取市

登録有形民俗文化財

この資料は、鳥取市佐治で江戸時代以来伝承されてきた板笠の製作に用いられる用具とその製品類をとりまとめたものである。佐治の板笠は、幅の狭い薄く剥いだ板で編んだ笠で、昭和30年頃まで当該地域で盛んに作られ、最盛期には販路も県境を越え岡山県にまで及んだ。この資料は、製品や半製品のほか、製作用具として割り包丁や矢などの小割り用具、笠包丁などのヘギ用具、笠盤やモノサシなどの編み込み用具、トオシギなどの紐付け用具などからなる。

関連作品

チェックした関連作品の検索