ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
楓折枝模様紅型衣裳
かえでおりえだもようびんがたいしょう
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
染織
/ 
日本
沖縄
琉球王国時代/19世紀
木綿(花色地)型染(片面)
丈133.5cm 裄64.8cm
1領
〒252-8538 神奈川県相模原市南区麻溝台1900
衣裳 単衣 染織・装身具 日本(1900年以前)
女子美術大学
紅型は主に沖縄で制作されていた染め技法で、型染めの範疇に含まれる。細かい紅葉の模様を細模様型の型紙で染色した作品。沖縄ではピンク系の色味を花色と称している。衣裳 単衣。
旧カネボウコレクション2209-10
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
女子美アートミュージアム
楓折枝模様紅型衣裳
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
梅楓小模様紅型衣裳
小花海松貝模様紅型衣裳
沢瀉桜模様紅型衣裳
桜模様紅型衣裳
松桜杜若模様紅型衣裳
ページトップへ