文化遺産オンライン

八千代鶴亀棟

やちよつるかめとう

概要

八千代鶴亀棟

やちよつるかめとう

建造物 / 大正 / 近畿 / 三重県

三重県

大正/1912~1918/1926~1945移築

木造平屋建、瓦葺、建築面積66㎡

1棟

三重県松阪市殿町1295

登録年月日:20160801

有限会社八千代

登録有形文化財(建造物)

玄関棟正面の南側に建つ木造平屋建。一〇畳の鶴の間と八畳の亀の間を南北に並べ、東西に縁を通す。小津家住宅時代の遺構とみられ、造作は玄関棟などと比べて古風な意匠をもつ。松坂城下において旧武家町が閑静な住宅地へと変遷した近代的変容の一端を伝える。

八千代鶴亀棟をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

松阪 / 三重 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索