検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
とくまんらんじょういせきのどぐう
徳万頼成遺跡の土偶
土器・土製品類 / 縄文 / 中部
富山県
縄文時代
逆三角形の顔面に貼り付け眉や目・鼻孔・口・耳を表現している。頭頂部にはm字状の隆帯を作り出し、ヘラ状工具による頭髪の表現を施している。後頭部に沈線による頭髪の表現がある…
高さ9cm、幅5cm、重さ187.1g
1点
富山県砺波市頼成566番地
砺波市指定指定年月日:20180629
有形文化財(美術工芸品)
徳万頼成遺跡の土偶をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
沈線 / 縄文 / 土偶 / 顔面
砺波市ホームページ
土偶/岩手県紫波郡都南村手代森遺跡出土
土偶
土偶頭部/岩手県盛岡市繋萪内遺跡出土
岩偶
顔面把手付深鉢形土器/長野県岡谷市小尾口海戸遺跡出土
杉原神社の鬼神面
日ノ浜遺跡出土の動物土偶
赤松遺跡出土岩偶
鳥鈕蓋
相谷熊原遺跡出土品<br /> 土偶<br /> 土器<br /> 石器<br />
鹿児島県三角山遺跡出土品
土偶/長野県中ッ原遺跡出土
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs