小川文齋家住宅主屋
おがわぶんさいけじゅうたくしゅおく
概要
五条通に南面する表屋造の町家。表屋は土間主体の空間で、正面を出桁造とし、二階西側に出格子、東側に太い額縁の格子窓を設ける。裏の居住棟は東に土間、西に2列2室を配し、西列奥の座敷に床と違棚を備える。製陶業で発展した五条坂の風情を伝えている。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)おがわぶんさいけじゅうたくしゅおく
五条通に南面する表屋造の町家。表屋は土間主体の空間で、正面を出桁造とし、二階西側に出格子、東側に太い額縁の格子窓を設ける。裏の居住棟は東に土間、西に2列2室を配し、西列奥の座敷に床と違棚を備える。製陶業で発展した五条坂の風情を伝えている。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs