大輪寺土蔵
だいりんじどぞう
作品概要
庫裏の南方に南北棟で建つ。隣地で鍛冶を営んだ三國家の家財蔵を曳家した。置屋根形式の二階建で、西面して下屋を付ける。漆喰仕上で、腰は海鼠壁、水切りなどには黒漆喰を用いて対比的に見せる。小庇には鶴亀の鏝絵を付けるなど、見るべきものがある。
だいりんじどぞう
庫裏の南方に南北棟で建つ。隣地で鍛冶を営んだ三國家の家財蔵を曳家した。置屋根形式の二階建で、西面して下屋を付ける。漆喰仕上で、腰は海鼠壁、水切りなどには黒漆喰を用いて対比的に見せる。小庇には鶴亀の鏝絵を付けるなど、見るべきものがある。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs