ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
猿形土製品
さるがたどせいひん
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
考古資料
/
縄文
/ 
埼玉県
出土地:埼玉県さいたま市 真福寺貝塚出土
縄文時代(晩期)・前1000~前400年
土製
高4.2 長8.6
1個
鼻の下が長く面長の顔、お尻のこぶなど、サルの特徴がよく表現されています。短い尾は寒い地域に暮らすニホンザルの特徴をよく表しています。縄文人にとって人とよく似たサルは身近な存在であり、また畏れ敬う存在でもあったのです。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
猿形土製品
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
みみずく土偶
土面
遮光器土偶残欠
三角柱状土製品
三角柱状土製品
ページトップへ