ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
脚付七連蓋杯
きゃくつきしちれんがいはい
大きく
考古資料
土器・土製品類
/
古墳
/ 
日本
 
中部
 
愛知県
古墳時代後期
須恵器
幅32.5cm 高26.0cm
1点
名古屋市守山区小幡 池下古墳
本来異なった機能をもった有蓋短頚壷・蓋杯の2種の須恵器が結合し、一つの器種として成立した装飾須恵器である。脚部には2段の透孔が3方向にみられる。前方後円墳のくびれ部施設から有蓋高杯などと共に出土しており、本資料はこの場で行われた墓前祭祀に伴った儀器と考えられている。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
名古屋市博物館
脚付七連蓋杯
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
須恵器 𤭯
神戸市長田区池田経町 観音山古墳出土
須恵器 子持有蓋脚付壺
伊場遺跡出土須恵器
西宮山古墳 須恵器 台付子持壷
西宮山古墳 須恵器 台付広口壷
ページトップへ