文化遺産オンライン

繁根木八幡宮鳥居

はねぎはちまんぐうとりい

概要

繁根木八幡宮鳥居

はねぎはちまんぐうとりい

建造物 / 江戸 / 九州

熊本県

江戸時代初期/1652

安山岩製明神鳥居

高さ4.85m、笠木幅8.3m、島木幅6.26m、貫幅6.1m、柱内寸3.8m、柱外寸5.15m、額束 幅0.7m×長さ1m

1基

玉名市繁根木188

玉名市指定
指定年月日:20180507

繁根木八幡宮 宮司 岩間 千秋

有形文化財(建造物)

熊本県内では、熊本市藤崎八旙宮摂社六社宮の慶安2年(1649)銘鳥居を最古としていたが、平成28年熊本地震で倒壊した。

繁根木八幡宮鳥居をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

鳥居 / / 島木 / 笠木

関連作品

チェックした関連作品の検索