文化遺産オンライン

踊彩客見立五節句

おどりさいかくみたてごせっく

概要

踊彩客見立五節句

おどりさいかくみたてごせっく

歴史資料/書跡・典籍/古文書

歌川豊国筆

江戸時代・安政元年(1854)9月

竪絵、大判、3枚続

大判

3枚

睦月(むつき)7日の人日(じんじつ)、弥生(やよい)3日の上巳(じょうし)、皐月(さつき)5日の端午(たんご)、7月7日の七夕、9月9日の重陽(ちょうよう)、の五節句(五節供)は中国から伝えられ、江戸時代に民間に普及したものである。歌舞伎役者をもって五節句をあらわしているところに、江戸時代の趣向がある。

踊彩客見立五節句をもっと見る

歌川豊国筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

五節句 / Festivals / せっく / Five

関連作品

チェックした関連作品の検索