検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
せっこぶん
石鼓文
書 / 戦国時代 / 中国
制作地:中国
戦国時代・前5~前4世紀
紙本墨拓
31.9×18.8
1巻
王が狩猟をする楽しみなどをうたった韻文を、太鼓の形をした10個の石に刻してあるので、この名があります。唐時代から広く世に知られ、韓愈@かんゆ@や韋応物@いおうぶつ@らが詩にうたっています。秦の始皇帝が文字を統一する以前の標準体で、重厚で実に堂々とした字姿です。
石鼓文をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鼓 / 中国 / China / 石
所蔵館のウェブサイトで見る
臨石鼓四屏
白石翁詩冊
狩猟風俗図巻
臨石鼓文軸
宋拓漢石経残字
漆耳杯
篆書八言聯
詩(行書七律)
月梅図軸
石王尉
北海王元詳造像記
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs