マリア観音像
かんのんぞう
作品概要
キリスト教が禁じられた日本では、マリア像は入手できなかったため、中国でつくられた白磁(はくじ)や青磁(せいじ)の観音像をマリア像として信仰した。子どもを抱くのは子安観音だが、聖母子と見られた。表面上は仏教徒を装う必要があったので、これを仏壇に置いて礼拝したのである。
かんのんぞう
キリスト教が禁じられた日本では、マリア像は入手できなかったため、中国でつくられた白磁(はくじ)や青磁(せいじ)の観音像をマリア像として信仰した。子どもを抱くのは子安観音だが、聖母子と見られた。表面上は仏教徒を装う必要があったので、これを仏壇に置いて礼拝したのである。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs