検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
まりあかんのんぞう
マリア観音像
彫刻 / 明 / 清
中国・徳化窯
明~清時代・17世紀
白磁製
高22.4
1軀
重要文化財
マリア観音は、元来、求児・安産・育児の祈願の対象として中国の福建省などで製作され、九州地方にもたらされた観音像。懐に幼児を抱き岩上に座る姿や白磁の色などから、信徒がこれを純潔の聖母マリアになぞらえて信仰したため、この名がある。
マリア観音像をもっと見る
中国・徳化窯をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
マリア / 徳化 / 観音 / 清
所蔵館のウェブサイトで見る
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs