習静菴(旧三星屋)土蔵
しゅうせいあん(きゅうみつぼしや)どぞう
作品概要
市内千谷川の星野家にあった土蔵。切妻造平入の二階建の土蔵で、壁は鉢巻まで漆喰仕上、腰板張とし、妻面に窓を設ける。各階板敷だが、当初は一階を土間とした。中央に太い柱を立てて牛梁を支え、登梁形式とする。全体に材が太く、積雪に備えた雪国の土蔵。
しゅうせいあん(きゅうみつぼしや)どぞう
市内千谷川の星野家にあった土蔵。切妻造平入の二階建の土蔵で、壁は鉢巻まで漆喰仕上、腰板張とし、妻面に窓を設ける。各階板敷だが、当初は一階を土間とした。中央に太い柱を立てて牛梁を支え、登梁形式とする。全体に材が太く、積雪に備えた雪国の土蔵。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs