文化遺産オンライン

釈迦如来立像(栴檀瑞像)

しゃかにょらいりゅうぞう(せんだんずいぞう)

概要

釈迦如来立像(栴檀瑞像)

しゃかにょらいりゅうぞう(せんだんずいぞう)

彫刻 / / 中国

制作地:中国

清時代・18~19世紀

木造、漆箔、漆塗

1躯

笑みを浮かべ、両肩を覆う袈裟+けさ+に同心円状の襞+ひだ+をあらわします。仏典で初めて造られた仏像と記される赤栴檀+しゃくせんだん+製の像を写したものと思われ、中国でも歴代にわたり信仰されました。銅製や木製など数多くの模像が残りますが、赤系の漆には栴檀木の質感を意図した可能性があります。

釈迦如来立像(栴檀瑞像)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 仏像 / 立像 /

関連作品

チェックした関連作品の検索