文化遺産オンライン

月次風俗図屏風

つきなみふうぞくずびょうぶ

概要

月次風俗図屏風

つきなみふうぞくずびょうぶ

絵画 / 室町

室町時代・16世紀

紙本着色

総寸 縦114.2 横301.0; 本紙 第1扇 41.8 × 61.4, 第2扇 42.2 × 61.0, 第3扇 40.3 × 61.1, 第4扇 42.0 × 61.3, 第5扇 42.1 × 61.9, 第6扇 40.3 × 61.8, 第7扇 39.9 × 61.5, 第8扇 40.1 × 61.7

8曲1隻

銘文:「風俗図屏風一隻 吉川家蔵」 ; 「月次風俗図」 ; 「吉川家旧蔵」 ; 「絵画區」(朱文方印)「一一〇九〇」(墨書)

重要文化財

公家や武家、そして庶民にいたる様々な階層の風俗を描く。右端には旧暦正月の羽根つきや毬打*だきゅう*、二番目の画面には三月の花見、左端には十二月の雪遊びなどが見える。季節や月ごとの行事を描く、伝統的なやまと絵画題である月次絵*つきなみえ*の形式を継承したもの。

月次風俗図屏風をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 屏風 / / 描く

関連作品

チェックした関連作品の検索