トンコリ(五弦琴)
ごげんきん
概要
主に樺太アイヌが用いた楽器で、北海道では一部のアイヌが使用しました。一木を刳り抜き板を嵌め込んで胴とし、弦にはイラクサなどの植物繊維を撚った糸が張られています。トンコリは人の形を表しているとされ、胴の中には心臓(魂)とされるガラス玉が一つ入れられています。
ごげんきん
主に樺太アイヌが用いた楽器で、北海道では一部のアイヌが使用しました。一木を刳り抜き板を嵌め込んで胴とし、弦にはイラクサなどの植物繊維を撚った糸が張られています。トンコリは人の形を表しているとされ、胴の中には心臓(魂)とされるガラス玉が一つ入れられています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs