文化遺産オンライン

釉彩干柿文壺

ゆうさいほしがきもんつぼ

概要

釉彩干柿文壺

ゆうさいほしがきもんつぼ

石黒宗麿  (1983-1968)

いしぐろむねまろ

1961年

彩瓷

20.0×13.0

彩瓷というオリジナルの技法による優品です。彩瓷は宗麿流の呼び方で、低火度焼成の彩絵、軟彩の瓷器の意と考えられています。海老茶色の干柿と黒の線のリズムが絶妙です。宗麿の独創的な図案で、口縁部の特徴ある形と相まって遊び心にあふれています。 昭和34年(1959)頃

釉彩干柿文壺をもっと見る

石黒宗麿をもっと見る

射水市新湊博物館をもっと見る

キーワード

宗麿 / ぐろむねまろ / 石黒 /

関連作品

チェックした関連作品の検索